こんにちは、房総の案内人ボビーマジックです。
今回は夏の房総の川遊びの王様、「養老渓谷粟又の滝」とその周辺の紹介です。
これから川遊びを紹介する紹介するのになんですが・・・。
2024年7月22日現在、粟又の滝の滝壺周辺での川遊びは、昨年まで比較して圧倒的に危険な状況となったため、滝の上流か、滝壺下流側の浅いところでの川遊びをオススメします。
理由は、記事を読んで頂ければ納得していただけると思います・・・。
(ちょっぴり残念なお知らせとなるかもしれませんが、川遊びは可能です)
養老渓谷粟又の滝(滝つぼの上流側)


粟又の滝の間近に行くには、主に2つのルートがあるのですが、今回はジェラート屋さん(山里のジェラテリア山猫)正面左側の通路から向かってみました。
道は狭いですが、ほんの1〜2分下って行くと、粟又の滝の上流部分が見えてきますヨ。

昨年までと変わった点といえば、滝の下流側に向う道が少し整備されたこと。
滑り止めを兼ねた荒いコンクリートの舗装路が、滝の真横まで整備されていました♪

滝の上流の様子はこちら。
水の流れ以上に気をつけて頂きたいのが・・・。

コケなどの影響で、とにかく滑りやすいです!


特に川の中に見えている緑色の部分には注意ですヨ♪
(ここが一番滑りやすいです)


滝の上流から見た滝壺付近のようすがこちら。
例年、夏休みの日中はたいてい泳いでいる人を見かけるものですが・・・。
驚いたことに、誰もいません。
(この時点では、午後3時くらいだからいないのかな?と思っていました)
と、その前に・・・。
下流に行く前に撮った動画があるので、どうぞ♪
川の流れる音がちょっとうるさいですネ゙・・・。
(川に入って撮っています)



冷たい水が気持ちよかった〜♪




滝を横目に、新しく出来た通路を進みます。
この通路沿いにあるのが2022年に作られた「滝見テラス」。
この近くにある温泉旅館「滝見苑」のフロントで予約可能で、3時間1,500円で6人まで使用できるのですが・・・。



使っている人を見たことがありません。
(お盆休み期間などは別として)値下げするか利用時間を伸ばすかをしないと、あまり利用する人がいないまま、ここでこの施設が朽ちていくような気がします。
(余計なお世話ですね)


(古い木製の階段が2019年の台風で流されたため、その後新設された)金属製の階段を降り、滝壺側に降りていきます。



最後の数段だけ、昔ながらの岩を削った滑りやすい階段(もどき)なので、気を付けてくださいネ゙!
養老渓谷粟又の滝(滝つぼから下流側)


滝壺の様子がこちら。
ちなみにこの写真は、7/22(月)15時頃の様子です。
時間帯の関係で水遊びをしている人がいないのではなく、どうみても危ない感じがするので泳いでいる人がいないようでした。


滝壺正面から右側には、ご覧の通り大きな岩が行く手を阻んでいて、簡単には滝壺右側の岸辺にたどり着けないようになっていました。
恐らく昨年秋の大雨の影響で、大量の流木だけでなく、大きな岩まで流れたものと思われます。



個人的には、岸辺で親がしっかりと見張っていて、ライフジャケットなどの対策をしているならば、ここで泳ぐのはありだと思っていました。
実際に娘とここで一緒に泳いだこともありますし、夏の良い思い出を作れる場所として、オススメポイントだと感じていました。


2022年7月の水難事故以降も、浮き輪などを使用して子供が泳ぐ姿を見かけましたが・・・。
(2022年夏の様子です)


同じくこちらも2022年夏の様子。
休日を中心に、連日多くの家族連れが川遊びを楽しんでいました。



残念ですが、滝つぼでの川遊びは当分無理ですね・・・。


ちなみに滝壺と下流を分けるようにかかっている橋の下流側は、若干流木が目立つものの、浅瀬なので水遊びには問題なし。
(実際に写真右上の方で、水着姿の親子連れが川遊びを楽しんでいますネ゙!)


浅いので泳ぐことは出来ませんが、川の中で冷たい水を感じたり、水の中の生き物を観察したりを楽しむことはここでも十分楽しめます♪
(よく見ると、オタマジャクシがいますヨ♪)


こちらは以前撮った写真ですが、ご覧の通り、サワガニや小魚(主にアユ)も生息しています。
ぜひ、探してみてくださいネ゙!



サワガニは、(崖の部分の)川に向かってチョロチョロと流れ落ちてくる水の辺りでよく見かけますヨ♪
養老渓谷粟又の滝(まとめ)


以下の理由から以前のような状況に戻るまでは、滝壺付近での川遊び(特に遊泳)は難しいと感じました。
・滝壺付近の流木が多すぎる。
・流木が水の流れをかなり妨げていて、水面の汚れの酷いところが増えている。
・岩が動いた影響で、滝壺近くで(大人が)遊泳している子供を長時間見張れる場所が、事実上なくなった。



当面は滝の上流か、滝の下流での川遊びを楽しみましょう!
(おまけ)山里のジェラテリア山猫


山里のジェラテリア山猫という、滝のすぐそばのジェラート屋さんにも寄ってみました。
川遊びで疲れた身体には、あま〜いジェラートがたまらない♪
2021年の開店以来、すっかりこの地域の顔になりましたネ゙!




昨年まではなかった、1階の客席が増えていましたヨ!
(旧スタッフルーム部分が客席に改装され、約2倍の座席数に!)



「オニヤンマくん」を付けている人がいますね!効果があるのかめっちゃ気になります♪




こちらは以前寄った時の2階の様子。
ここで外の風を感じながら、ジェラートを味わうひとときも最高ですヨ!
最後に。
土日祝日は混みあいますので、この周辺での駐車場は、滝から徒歩5分ほどの町営駐車場が無難です。
定期的に様子を見に来て、変化があったら更新しますね!
2024.7.23 ボビーマジック
山猫以外の大多喜町のカフェはこちら👇
房総のオススメスポットはこちら👇
コメント