MENU

【大網白里市】古民家ヌードゥル 黒揚羽森住~房総にラーメンレジェンド降臨!~

房総在住、地元民のボビーマジックです。房総を案内するブログ、「房総のトビラ」へようこそ!

ところで、房総で美味しいラーメン店と言えば、どのお店が真っ先に浮かびますか?

アリランラーメン?

確かに美味しいですよね!

いずれ本店も山奥のアリランも紹介する予定です。

勝浦タンタンメンの「江ざわ?

辛党にはたまらない美味しさですよね!

いつ行っても行列の絶えない、房総でも一、二を争う人気店です。

そんな前振りをしつつ今回紹介するのは、ミシュランガイド一つ星シェフ、ラーメン界のレジェンド森住康二氏が外房の大網白里市に開店した「古民家ヌードゥル 黒揚羽森住」。

ちなみに上の写真の、厨房で白い服を着て作業しているのが、森住氏です。

さすがにお顔が入る写真は遠慮しましたが・・・。

今、レジェンドは何故か大網白里市でその腕をふるっています。

いつまで居てくれるかは分かりませんが・・・。

今のうちに行くべし!と思いますヨ~♪

目次

古民家ヌードゥル 黒揚羽森住

2024年2月の開店から、早くも行列必至の人気店に躍り出た「古民家ヌードゥル 黒揚羽森住」。

ですが、G.W.が過ぎたばかりの平日だからか、お昼少し前でもそれほど混んではいませんでした。

とはいえ、席に座るまで15分ほど待ちましたが・・・。

この日はひとりでの訪問だったせいもあり、森住氏が目の前で料理の腕をふるうカウンター席へ案内されました。

このような、やたらとお洒落なカウンター席が7席と・・・。

2人掛け×4角で8人まで座れる大テーブル席と、壁際に2人テーブル席が2つ。

全部合わせても20席程度の、建物の大きさの割にはゆったりとした席数での営業です。

メニューは大きく分けて3種類。

醤油らぁ麺  黒中華  梅塩だし中華

今のところのイチオシは「黒中華」ですが、スープの繊細さで言えば醤油らぁ麵も捨てがたい・・・。

悩みつつも、この日は黒中華をチョイスしてみました。

みなさん、見て下さい!この美味しそうな見ため!

だれですか?アク取りをさぼったスープに見えるって思ったのは!

(背油ですヨ♪)

テーブルの手前側面に引き出しが隠してあって、そこからお箸や紙ナプキンなどを取り出すスタイル。

もうですね、いちいちお洒落。

普段は浜風しか吹かない大網に田んぼの真ん中に、まさかの東京の風が吹いてきました。それもまさかまさかのラーメン屋さんで。

麺はやや細めのストレート麺。

初めて食べた時は、美味しすぎるスープに麺が負けている印象でしたが、お店に行く回数を重ねるにつれ、これはこれでありだな~と思うようになってきました。

房総らしくタケノコが良いアクセントとなっていますね♪

トッピングの煮卵は半熟ではなく、中までしっかりと火の通ったタイプ。

極上のスープに卵の濃い味がつくこともないので、これで良いんだな~っと感じます。

ボビー

行けば分かる、この美味さ♪

ごちそうさまでした♪

Cafe DRAGON

ひとつ屋根の下で営業しているカフェ、「Cafe DRAGON」にも軽く触れておきますネ。

(ここからは、旧ブログ「ボビーマジック房総ブログでも掲載した写真となります)

店内はこのような造りで、窓側手前にソファー席、窓側奥には4人テーブル席が2つ。

それとカウンター席が3席と、スタンド型の3人テーブル席が設置されています。

カフェから黒揚羽 森住を見ると、このような感じになります。

カフェが10時開店で黒揚羽森住が11時開店と、開店時間が違うので、先にカフェでコーヒーを飲みながら黒揚羽森住の開店待ちをすることも可能。(というか、推奨しています)

ボビー

このカフェだけでもかなりレベルが高いのに、レジェンド森住氏のラーメン店とのコラボとは・・・。

この場所にこんなお洒落なコラボの飲食店が出来るなんて、正直ビックリです。

いったい大網白里市のどこが気に入ったのでしょうか?

あの坂口憲二さんのライジングサンコーヒーといい、大網白里市には時々超・人気店が降臨しますね~。

古民家ヌードゥル 黒揚羽森住・まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

房総在住、房総の記事を書き続けるボビーマジックです。
旧ブログ(ボビーマジック房総ブログ)では、たくさんの方にご覧いただいてありがとうございました!
訳あって新ブログ「房総のトビラ」で再出発しましたので、こちらでも応援よろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次