こんにちは!地元を九十九里を中心に、房総を案内しているボビーマジックです。
今回は、久しぶりに東金市の古民家カフェ「カワノサキ」に行ってきました。
じつは過去に何度も訪問していますので、その時の写真(テントを張っている時期など)と今回訊ねた様子と併せて紹介させて頂きますね!

ここカワノサキがオープンしたのは、コロナ禍真っ最中の2022年12月。
以来ボビーひとりでも、もちろん家族と一緒でも、定期的にお邪魔しているのですが、その家族の評価はというと・・・。

料理が美味しい!



雰囲気が素敵!



だよね~♪
本当にその通り!
それともうひとつ加えるなら・・・、季節を感じる素敵な部分も持ち合わせているんですヨ!
その季節を感じられる写真たちを、2024年8月末の訪問から順に紹介していきますので、ぜひご覧ください♪
kawa no saki(外観&内観)


8月も終わりに近づいたころの平日に、駐車場から撮った外観の様子です。
夏空に古民家。まるで田舎に帰ってきたような気分になれますよね〜♪


庭の木には風鈴が大量に飾ってあり、まるで「ここで写真を撮ってください」と言わんばかりでしたので、お店のご期待に応えてパチリ♪
写真のセンスが問われますね・・・。(実際には写真よりももっと見栄えするポイントでした。なんかごめんなさい)



素敵なフォトスポットですが、ボビーの腕前の関係で・・・。汗


平日の開店後すぐの訪問だったお陰で、一番乗りでお店に入ることが出来ました。



ボビーさん、お久しぶりです♪



ご無沙汰しています!
(何度もお邪魔している関係で、お顔を覚えてくださっているのが嬉しい限りです)


そして一番乗りということもあり、窓際の特等席を案内していただけました♪


窓からの景色はご覧の通り。
自慢のテラス席やテント席は、真夏の猛暑のためにお休み中。
(設置しているときのようすは、後ほど紹介しますね)
kawa no saki(メニュー&料理)


この日のメニューはこちら。
ちなみにメニューは定期的に変更されますので、お店インスタグラムのチェックをオススメします。
※記事のまとめ部分でお店インスタグラムの案内をしています。



ラザニアとアイスティーをお願いします♪



でお願いします!


待つこと10分ほどで(先にサラダとスープがきていました)、鶏モモ肉のスパイシーソテーの登場です!



相変わらず、美味いっす!





熱々のラザニアも美味しく頂きました♪
これだけ素敵な雰囲気の中で、ドリンク込みでも1,800円。
もちろん決して安いとまでは言いませんが、友人や大切な人とのランチタイムを楽しむには十分リーズナブル。
そして美味しい!
ボビー個人的に、東金市のカフェで一番のお気に入りです♪



この後は、テントを張っている時期や、家族でディナータイムの食事をしたときの様子も、ぜひご覧ください!
kawa no saki(以前の訪問時の写真)
テント設営時期のカワノサキ


2023年秋に撮った、テントを設営している時期の様子がこちら。
よく見ると、夏に風鈴が飾ってあった場所には、ハロインの飾り付けがしてありますネ!




そのテントももちろん良いのですが・・・。


テラス席がまた、たまらなくいいんです!(銀色の丸い物体で焚き火ができるんですヨ♪)
特にワンちゃん連れの方には、テラス席はペット可ですのでオススメですヨ。
荒天時(雨天・強風)を除いて、季節の穏やかな時期には両方とも設置しています。
そしてマスターはなんと・・・。



キャンプマイスターの資格も持ってます!
マスターが危険と判断した日(強風など)には、テント席の営業がなっかたりもしますが、マイスターの判断だと思えば納得ですネ。
ディナータイムのカワノサキ




なんとここカワノサキは、4名以上でディナータイムを貸し切りで利用することが出来るんです!



ディナーは現在(2024年夏)、月・火のみとさせていただいています。
週末はかなり忙しいとのことで、定休日の水曜日までの月・火のみを頑張ってディナー営業も対応しているとのことでした。




その自慢の料理がこちら。
料理がですね、食べきれないほど出てくるんですよ。




これでもか、これでもか!というくらい。


もちろん持ち帰り可能。(お店側で食べきれなかった料理を詰めてくれます)
そして結局、我が家も持ち帰ることになりました・・・。



全部美味しいのに食べきれなかったという、妙な敗北感が・・・。(苦笑)



ほとんどの方が、量の多さに驚かれますヨ♪
いや、マジっすよこれ。
色々な季節のカワノサキ


季節に合わせて、鯉のぼりを飾っていたり・・・。


縁側に味わい深いストーブを出していたりと、季節に応じた形で楽しめるのがここ、カワノサキ。
そしてマスター1番のおすすめ時期は・・・。



「桜の時期」です。川の土手の木は全て桜なんですヨ!
絶対にすごいことになっていそう・・・。
残念ながら桜の季節に訪れたことはないのですが、ここは予約可能なので、狙ってみる価値ありですネ。
こちらが桜の季節のカワノサキです👇


ブランコに乗りながらの花見もいいですね~♪


川沿いの桜の様子がよく分かる一枚です。
窓際の特等席なら、この桜も一望できますね!
kawa no saki(まとめ)


営業時間と定休日、公式インスタグラムはご覧のとおり。
👇「kawa no saki」インスタグラムのリンクはこちら
https://www.instagram.com/kawasaki.style/
(前ブログの)ボビーマジック房総ブログでも触れたことがあるのですが・・・。
マスターはもともと千葉市登戸で長年バーを経営していたので、古民家カフェとなった今でもワインの種類を豊富に揃えています。
ご夫婦で田舎暮らしを考え始め、2022年にマスターご夫妻自らリノベーションしてオープンしたのが、ここ「カワノサキ」。
そしてマスターの名字が「川崎」さん。



ちょうど隣に川も流れているし、自分の名字に合わせて店名を「カワノサキ」にしてみました。
料理を奥さんが担当し、店内をマスターが担当と、ご夫婦おふたりで切り盛りしているので、もしかしたら混んでいると料理の提供に時間がかかることもあるかもしれません。
とはいえそれも含めて、個人経営ならではの個性的なこの雰囲気を楽しんでいただければと思います。
ボビーオススメ!東金市の古民家カフェ「kawa no saki」(カワノサキ)の紹介でした!
2024.8.26 ボビーマジック
👇房総のカフェの記事はこちらから
コメント