こんにちは、房総の案内のボビーマジックです。
ラーメンの好みは人それぞれですが、時々こってりとしたラーメンを食べたくなる時ってありませんか?
千葉でこってりとしたラーメンとして、まっさきに浮かぶのは「アリランラーメン」。
行者ニンニクがたっぷりと入った、スタミナがバッチリ回復しそうなラーメンです。
個人的にアリランラーメンは、千葉3大ラーメンのなかでは一番好みなので、ぜひ千葉に来た際には食べて欲しい逸品。
いくらなんでも山奥過ぎるのが、ちょっぴり難点ですが・・・。👇
それとこってり系で忘れてはならないのが、やっぱりジロー系のラーメンですよね!

ジロー系といえば、この記事で紹介する「コジマル東金店」のラーメンがこちらになります。
見てください、このビジュアル。
極太の麺にもやしがどーん!ニンニクはガツーン!
ラーメン激戦区の126号東金バイパス沿いで、ジロー系といえばここ「コジマル東金店」がオススメですヨ。
土日は行列必至の人気店。
家族で行ったときに、娘の口からでた言葉はなんと!

こんなラーメンを求めていた・・・。
最上級の誉め言葉が飛び出した「コジマル東金店」、ぜひご覧になってくださいネ♪
コジマル東金店(外観&内観)


こちらがコジマル東金店の外観です。
ところで126号東金バイパスといっても、山武市側に位置するラーメン店は意外に多くて、「ロッキー総本店」や「ゴッチ」「恵比寿ブタメン東金店」、そして最近引っ越しをした超・有名店の「ぐうらーめん」も、実は山武市が住所になっています。
「コジマル東金店」もそのひとつで、山武市内の126号東金バイパス下り車線側(銚子方面)にお店を構えています。


中はご覧の通りで、入口から左側にテーブル席が2か所。
右側にはカウンター席とボックス席型のテーブル席が数か所設置してあり、詰めれば40人以上キャパがあるお店。
まずまずの規模のお店ですネ。


コジマル東金店(メニュー&料理)


気になるメニューはご覧の通り。
お店入口に券売機が設置してあり、食券を購入してからお店に入るスタイルです。


テーブルにもメニューがスタンバイ。
醤油、塩、みそから選べるようになっていますネ。





待つこと数分、らーめん醤油の登場です!


見てください、この圧倒的な麺の太さ!
ニンニク多めにすると、辛みで舌がやられてしまうほどなので、よほどのニンニク好き以外が、ノーマルで頂くことをお勧めします。


このどんぶりが何かといいますと・・・。
「野菜増し」で追加で頼んだ50円がこれ。
おかしい、絶対におかしい・・・。
もともとたっぷりとモヤシが入っているので、特に必要はないかもしれませんが、食べきれる自信があるのなら、オススメです。


こちらはらーめんみそにご飯をつけてみた時の様子です。
ご飯がすすむ・・・。



確かに美味い!そして、濃い!
ボビーのような中年世代には、あとで胃に影響がありそうですが・・・。
もちろん、40歳くらいまででしたら文句なしの味だと思います。
コジマル東金店(まとめ)


営業時間と定休日はご覧の通り。(年中無休です)
さて、コジマルといえば、茂原の本店が2019年と2023年に立て続けに水害にあってしまい、ついには閉店に追い込まれたのが記憶に新しいのですが、ここ東金店と千葉市の宮野木店があるお陰で、コジマルの味を楽しむことができました。
そして2024年8月、ついに創業の地茂原にコジマルが帰ってきました!
「520」でコジマル。
名前を微妙に変えてきたと思ったら、メニューも別物でした・・・。(詳しくはこちら👇)
当面は、コジマル東金店推しかな・・・。
2024.12.3 ボビーマジック
126号沿いのラーメン店の記事はこちら👇


コメント