房総在住、地元民のボビーマジックです。房総を案内するブログ、「房総のトビラ」へようこそ!
旧ブログ(ボビーマジック房総ブログ)でも人気記事だった「あられちゃん家」&「ニューラッキー食堂」の記事。
ここ数年、ブログの更新もあったので定期的にここにお邪魔していますが・・・。

今や、平日でも駐車場が混みあってますネ・・・。
多分、土日はやばいです。
車でなら10分で着く場所に住んでいるボビーにとって、混みあう日には絶対に行きませんが・・・。


開店から11時くらいまでなら、比較的空いているとは思います。



そりゃそうでしょう・・・。
ちなみに、お菓子のメーカー三真の千葉工場直売店の「あられちゃん家」は9::00から営業スタート!
終わる時間も早い(売店は16:00まで)ですが、スタート時間も早いので、混雑を避けるのであれば、時間をずらして行くのがオススメですヨ。



そりゃそうでしょう・・・。



・・・。汗
あられちゃん家


まずはこちらの写真、工場直売店の「あられちゃん家」から紹介させていただきますネ!
このような外観の、質素な感じさえする外観です。
中に入ってみると・・・。


この日はG.W.過ぎの平日にもかかわらず、3つある駐車場すべてがほぼ満車状態だけあって、店内もご覧のような賑わいぶりを見せていました。
ちなみに店内の大きさは、普通サイズのコンビニをひと回り大きくしたくらい。
工場直売らしく・・・。
よく言えば段ボールを上手に使った、悪く言えば雑多な感じの陳列が、独特の雰囲気を作り上げていますネ。


三真の看板商品のひとつ「ラッキーマヨネーズ」や「おかき」などが、スーパーで見かける価格よりかなりお安く売られていました。
しかも、ここでしか見かけない商品もたくさんあって、見ているだけでも面白い!


まるで投げ売りのような値段で売っているお菓子たちも発見しましたヨ!
「しあわせマヨネーズせんべい」ですか。
(売れ残ってしまって、あまり「幸せ」そうではないですね・・・。)


ちなみに、この日ボビーが買って帰ったラインナップはこちら。
まずは我が家の定番「ニューヨークマヨネーズ」とモスクワ大福。
それとマリリンモンロー、エルビス・プレスリー、それとモナ・リザもどきが気になって、ついついお買い上げしてしまいましたとさ。



ところで、ニューヨークマヨネーズは一時販売中止になっていたんですよ!
皆さん、あられちゃん家に行ったら必ずニューヨークマヨネーズを買って、二度と販売中止にならないように頑張りましょうね!
ニューラッキー食堂


三真千葉工場といえば、「あられちゃん家」と並んでもう一つの名物が、「ニューラッキー食堂」ですよね!
以前よりは少し値上げをしましたが、それでも「中華そば190円」とか、「ソフトクリーム50円」など、激安メニューが健在です。
この日は混雑を避けて13:30頃に行ったのですが、それが裏目に出て、デカ盛りチャーハンや元祖チャーメンが売り切れとなっていました。(^_^;)


価格維持のために「超・セルフ」で営業しているニューラッキー食堂では、なんとお水の提供すらありません。
①買う。
②我慢する。
③あるいは水分をたっぷり補給してから行くか。
3択からお好きなものを選んで下さい。



ボビーはたいてい、車の移動中に水を飲みながら向かいます。
ボビーは③派ですが、娘が第④の手段、、持ち込むという荒業を繰り出したことがあります。
(堂々と自然に持って入ったので、ボビーも途中まで気がつきませんでした・・・。)
「持ち込み禁止」の貼り紙の記憶はないですが、飲食店としては、あまり嬉しくないでしょうね・・・。


話がそれました。こちらが中華そば190円です。
安い、安すぎる。
今やコンビニでカップヌードルを買うと200円を超える時代に、お店で作ったラーメンが190円。
しかも、見ての通りメンマ、ナルト、ネギに加えて大きめのお肉まで入っているではありませんか!


190円のラーメンで箸揚げ写真を撮るボビー。
そんな人、周りには誰もいません。
もはや病気みたいなものですが、ブロガーのつもりでいるのでお許しを。



そんなことより、肝心のお味は?
すっかり忘れていました。



普通に美味いっす!
中太のややちぢれ気味の麵と、優しい味の醤油のスープがピッタリと合う、しっかり美味しいラーメンでした。
少し量が少なめなので、若い男性などは、カレーや牛丼を一緒に食べると満腹になるはず。
それでも合計520円。
値段の安さでは、ここニューラッキー食堂がこの周辺では最強です。




料理を作る厨房と食事をする場所は、通路を挟んで向かい合っています。
先にお金を払ってから料理が出来るのを待って、食堂内で食べるスタイルになります。
食堂内には4人テーブル席が30ほど、本当に詰めれば100人以上が食事可能な、かなりの席数となっていますが・・・。
とにかく、行列必至の人気店。
これだけ安くて良心的なものを提供していれば、阪神タイガースの岡田監督でなくても人気の理由をこう言いたくなります。



そら、そうよ。
2024年11月19日追記


レジの位置が変わって、食堂内にセルフレジが設置されていました!


今までレジだったところは、商品の受け渡しと返却口に。


中華そばの麺マシマシを頼んでみました。
純粋に麺だけを増やしているので、スープが足りなくなります。
安いんでね、まぁこんなもんでしょう。
300円でお腹いっぱいになりましたヨ♪
(追記終わり)
三真千葉工場まとめ


国道128号線を大網白里市から茂原市に向かう途中、ローソンとセブンイレブンが並んである交差点を左折。
海に向かって5分くらい進み、2つ目の信号を右折すると、このような景色が見えてきます。


展示してあるいすみ鉄道の車両には、入ることも出来ちゃうんですヨ♪
残念なのは、ここが飲食禁止なこと。
ここに入ってきた皆さん、一瞬でここを出ていきます。(^_^;)


ヤギも飼われていて、そこにはいつの間にか「どこでもドア」が設置されていました。
どこでもドア、開けたら現実が見えるのかな・・・。開けちゃいけないのかな・・・。


そのヤギの見つめる先には、工場と売店のあられちゃん家、そしてニューラッキー食堂の行列が見えていました。
ここは以前、工場がお休みの日には売店もお休みでした。
いつもまにか土日祝日も営業するようになって、プレハブを増やして食堂まで提供してくれるようになり、すっかりこの辺の名所になっています。
時々テレビで紹介されますが、それでも全然相変わらずに素朴な感じを貫く姿勢がいいですよね!
割と近くに住んでいますので応援の意味も込めて、何か変わったことがあれば、追記していこうと思います。
2024.5.14 ボビーマジック
近くにあるこちらもオススメ👇
東金市にある系列のチョコレート工場の記事はこちら👇
コメント