こんにちは、地元九十九里を案内するボビーマジックです。
今回は、数ある九十九里町の海鮮料理店のなかでも一番人気の有名店、「漁師料理の店ばんや」の紹介です。

この写真は近くの豊海海岸にある観光スポット、「九十九里ビーチタワー」ですが、ここを目当てに来た方のほとんどが、ここに来る途中にたくさんの行列を見ているかと思います。

その行列のお目当ては、ここ「ばんや」。
名物の巨大な天丼も、九十九里名産のイワシも、もちろん美味しい海鮮丼も、まとめて紹介&レビューしちゃいますね!
漁師料理の店ばんや(外観&内観)

(さんざん昼間の写真を見せておいてスミマセン!)
この日は家族の誕生日を祝いに、ばんやで夜ご飯を食べることにしてみました。
12月初めの平日、午後6時過ぎの様子です。

店内はご覧の通り。
半分くらいの席が空いている状態で、休日の混雑を見慣れている人にとってはウソみたいに見えるかもしれませんね。

手前のテーブル席と、奥の座敷席、合わせて100席くらいでしょうか?
隣のライバル店「浜茶屋向島」と比べると、席数は約半分くらいですが、それでもじゅうぶんに大きな飲食店ですね!

こちらの写真をご覧ください!
別館はなんと、ペット可能になっています。(ワンちゃんネコちゃん専用とあります)
ワンちゃん連れには嬉しいですね♪
ネコちゃん連れ・・・。
いるのかな?

お店の周辺にはたくさんのいけすがあって、大量のハマグリやサザエ、伊勢海老などが焼かれるのを待っています。スタンバイしています。
漁師料理の店ばんや(主なメニュー)

気になるメニューはこちら。
真っ先に目につくのは、やはり名物の「ばんや天丼」ですね!

以前、ひとりでチャレンジして、半分くらいしか食べられませんでした・・・。汗
今日は家族で来ていますからね、完食してやりますヨ!





九十九里といえば、イワシだよね♪





海鮮丼が気になる~!
どうぞどうぞ♪



ハンバーグ食べてみたい♪
おっと、ここでまさかのハンバーグ。
海辺の海鮮料理店で掟破りの肉料理、果たして吉と出るのでしょうか!
予想外すぎて、そのページ撮ってないよ・・・。汗
名物のばんや天丼を喰らう!


(長女撮影)
待つこと数分、名物のばんや天丼の登場です!



で、でかっ!
確かに大きいですが、さすがに家族で食べれば大丈夫。
ところで娘、どうせならこの角度で撮ってくれ・・・。👇


(こちらの写真は、以前来た時に撮ったものです)
高さはなんと約30センチ。
取り皿に天ぷらを下ろさないと、ご飯までたどり着きません・・・。



美味しいんですが、飽きるんです・・・。
油っぽい料理が大量にあるので、だんだんと飽きてきます。
(そういう意味でもシェアがオススメ!)





この漬け丼はレベルが高いね!
しかもお手頃価格。(1,210円!)
さすが九十九里。イワシ料理は外さないですヨ。





海鮮丼、めっちゃ美味しい!!
このお値段(2,100円)ですからね、美味しくないと困ります。
そして、ハンバーグはどうなんだ⁈





お、美味しすぎる・・・。
ハンバーグのソースにクラムチャウダーがたっぷりと入っていて・・・。
これは海の料理ですね!(魚介系の出汁をたっぷりと感じました)
ひと口もらってみましたが、ばんやでハンバーグはアリですネ。



これを食べにまた来たいレベルでした!
参りました!


どうですか、この美味しいそうなイワシのお寿司!
家族全員を満足させてくれたのは、やっぱり九十九里名産のイワシでした。
これで1,100円は、お得感半端なかったですヨ。
漁師料理の店ばんや(まとめ)
意外に朝早くから営業しているので、土日の来店で混雑を避けるには、あさイチ一択です。


最後に、ばんやから歩いて2分くらいにある、「九十九里ビーチタワー」の夜景をどうぞ♪
ライトアップされたビーチタワーも、雰囲気ありますよね!
ちなみに、これを撮りに行ったら、家族は誰も付いてきてくれませんでした・・・。



寒いから、車に行ってるね~!
ちゃんちゃん♪
2024.12.8 ボビーマジック
ばんや姉妹店はこちら👇
九十九里町の主な海鮮料理の記事はこちら👇(全部実際に行っています!)


コメント