こんにちは、房総の案内人のボビーマジックです。
「保田漁協ばんや」といえば、千葉の「内房地域で一番有名な海鮮料理店」と言っても過言ではないくらいの、超・有名人気店。
千葉の外房地域に住んでいるボビーも、内房方面に行ったときにはつい「ばんや」に寄ってしまうこともしばしばです。

ところで、千葉の内房・外房ってなに?
という方も一定数いると思いますので、簡単に説明しますね。
明らかに太平洋側の安房鴨川駅までを、JRでは「内房線」としているので、若干グレーなエリアはありますが・・・。



ざっくりこの認識で大丈夫です。
そして、内房エリアでは本当にアジが美味しいんですよ~!
そんなアジ料理を含め、ばんやで海鮮料理を堪能してきました。
最新のばんやの状況を、ぜひチェックしてください♪
ばんや(外観&内観)


12月も終わりに近づいてきた、とある平日の4時過ぎのばんやの様子です。
ばんやの営業時間は平日17:45までで、ラストオーダーが17:00まで。
土日の行列がウソのように空いている時間帯にお邪魔してみました。


ちなみに食事を終えてお店を出たら、ここだけ雨が降って来たのですが・・・。
と、そこではなくて注目してほしいのは、海の上に「富士山」が見えていること。
写真では小さな富士ですが、実際にはけっこうな存在感でしたヨ!


お店の外観はこちら。
ちなみに気になる駐車場ですが、漁港用と思われるエリアまでず~っと続いているので、停められないという心配は全くありませんヨ♪


店内に入ると、真正面にいけすと本日のオススメの看板が見えてきます。
(混んでいる時間帯は、ここで名前を記入した後しばらく待つことになるのですが、この日は真っすぐ席に行くことができました。)
ばんや(メニュー&料理)




まずはメニューからどうぞ!


テーブルに用意してあるメニューの他に、本日のオススメが店内に表示してある、といった感じです。



朝採れ寿司をお願いします!



地魚の海鮮丼をお願いします。
確かに、これも気になりますね!



小エビのかき揚げ丼をお願いします!
ほう、そう来ましたか。



アジ比べとご飯セットで♪
次女のように、ご飯セットからの気になるおかずを足すのもアリですね!
それとアジ寿司を加えて・・・。





太刀魚など、地魚の歯ごたえが半端ない!





お値段以上の美味しさとボリュームです♪
ばんやといえば、これという人も多そうですね。





小エビがプリプリで、美味しいかき揚げでした!
意外に飽きがこないとも言っていました。
気になりますね♪


アジのタタキ、刺身、ナメロウとご飯セットは、ここの一押しメニューかもしれませんヨ・・・。



最高過ぎる・・・。
それはそうでしょう♪


そして最後はアジの寿司。
これで800円です。(少し値上げしましたが、それでも十分に価値ありです!)



「美味しくて笑っちゃう」レベルのアジですよ~!
ひと言で言うなら、「やばい」です・・・。
満足満腹で、この日のばんやも終了です。
さすがです・・・。
ばんや(まとめ)



通し営業をしています。
混雑を避けて、朝や夕方に食事を楽しむのもオススメですヨ!
価格は控えめなのに、味は極上!
内房の海鮮料理店の絶対王者ともいってよい名店です。
「ばんや新館」では、お風呂や宿泊も可能です。
👇気になる方はばんやHPをチェック!
2024.1.3 ボビーマジック
👇近くの名物道の駅はこちら
👇勝浦港市場食堂「勝喰」の記事はこちら
コメント