MENU

【東金市】麺屋いとう東金店(ISEEBISOBA ITOから店名変更)

こんにちは、房総の案内人のボビーマジックです。

今回は126号東金バイパス沿いにあるラーメン店、「麺屋いとう東金店」の紹介です。

八日市場の人気店、麺屋いとうのサブブランドとして、ISEEBISOBA ITOの店名で2023年11月に東金市にオープン!

(インスタをフォローしているので間違いないと思うのですが)伊勢海老そばの原材料高騰により、「ISEEBISOBA 」メインのお店としての営業が難しくなってのリブランドオープンとのこと。

2025年2月に「麺屋いとう東金店」と看板を改めてのスタートとなりました!

こちらが現在のお店の様子です。

「麺屋いとう」の看板を背負い、海老以外で再び勝負に挑むイメージでしょうか。

こちらは「ISEEBISOBA ITO」時代の外観。

右側の写真は、少し前までのメニュー看板です。

これはこれでおしゃれですネ♪

目次

麺屋いとう東金店(外観&内観)

先ほどとほとんど同じ写真で恐縮ですが・・・。

改めて、こちらが麺屋いとう東金店の外観の様子です。

(のれんが風でめくれていますが、これはISEEBISOBA ITOのときのままで使用していました)

ここ、もともとはステーキハウスの店舗だったので、今でもその面影が残っているのが印象的な建物となっています。

中に入るとすぐ右側に、上の写真ような券売機が待っています。

月限定メニューも多く出しているので、定期的に食べに来たくなるラーメン店でもあります♪

ボビー

今日は煮干し蕎麦の味玉入りかな〜♪

などなど考えつつ、店内に向かいます。

店内はご覧の通り。

左の写真のようなカウンター席数席と、右の写真のような4人テーブル席が4か所。

それと上にある写真のように、小さなお子さん連れには嬉しい小上がりも用意されていて、満席で30席ほどの店内となっています。

実質、開店してから1年ちょっとなので、とてもきれいな店内です♪

麺屋いとう東金店(メニュー&料理)

こちらの券売機の写真は、以前来たときの様子です。

(伊勢海老そばがメインになっているのが懐かしいところです)

この日は煮干し蕎麦の味玉入りをチョイス♪

ビジュアルは満点ですね!

麺はやや細めのストレート。

房総のラーメンらしく、刻みタマネギが良いアクセントになっています。

味玉も半熟で良い感じ♪

目の前に「和え玉」の張り紙を見ながら食べていたので、ついついこれも注文してみましたヨ。

ボビー

確かに、混ぜてそのまま食べてよし♪残したスープといっしょに食べてもよし♪お腹いっぱいになりますヨ!

そのまま食べるほうが美味しく感じるくらいの、ちゃんとした料理として出てきますヨ!

お腹いっぱい食べさせていただいて・・・。

ごちそうさまでした!!

ついでなので、伊勢海老のつみれが入っていたころのラーメンも紹介します。

鶏ガラ+魚介系のラーメンなので、鶏ガラのみのようなあっさりタイプというよりは、「コク」で勝負するラーメン。

あっさり系が好みですが、これはこれでアリだと思います♪

麺屋いとう東金店(まとめ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

房総在住、房総の記事を書き続けるボビーマジックです。
旧ブログ(ボビーマジック房総ブログ)では、たくさんの方にご覧いただいてありがとうございました!
訳あって新ブログ「房総のトビラ」で再出発しましたので、こちらでも応援よろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次