こんにちは、房総の案内人のボビーマジックです。
今回は、ボビーが20年・・・。
いや、それ以上通い続けているラーメン店の紹介です。

10年以上前には「樹幸」(じゅこう)という店名で営業していたので、むしろその名前の方が有名かもしれません。
樹幸時代には、土日を中心に行列の絶えない人気店でしたが、店主の大量不良などにより営業が不確実となった時期があったり、時にはカレー店になったりで・・・。

正直、一時期ほどの人気店ではなくなった感はあります。
とはいえ、体調を回復した店主の作るラーメンは健在!
ラーメン店から形態変更した際の店名「中島亭」のまま、今も元気に営業しています。



名店「樹幸」が店名変更しているだけで、店主もそのままです♪
もちろん、美味しいラーメンはそのまま!
今の中島亭はどんな様子なのか、一緒に見てまいりましょう♪
中島亭(外観&内観)


こちらは2025年2月の中島亭の様子です。
大きな「中島亭」と書いてある店頭幕が目印。
(かつては「樹幸」の店頭幕でしたね)


写真は、ひとつ目のドアを開けてすぐの様子です。
店内に入る前に、数人が待機できる待合スペースが用意されていて、突き当りに券売機が鎮座しています。


券売機をアップしてみました。
個人的には、こくまろしょう油か味噌がオススメ!
ここの味噌ラーメンは、もしかしたら千葉で一番美味しい部類と思うくらいのレベルですヨ。


店内は、コロナ以降このような感じに。
カウンター席と、窓側を向いてひたすらひとりで麺をすするテーブル席のみ。
10席程度しかない、小さなラーメン店です。
中島亭(料理)


お店に入り、食券を渡してから約10分ほどで、こくまろ醤油と半カレーの登場です!
(お店一番人気らしいです)
カレーとラーメンを一緒に味わえる、幸せなひと時がやってまいりました・・・。


麺は中太。
ここの味噌ラーメンを絶賛しておいて、醬油ラーメンの食レポをするのもなんですが・・・。
ここのこくまろ醬油ラーメンもなかなか美味いですヨ!


こちらは自慢のチャーシューです。
チャーシューのみの販売を行っていた時期のあるくらい、店主こだわりの逸品。
口の中でとろけます・・・。


具材がよ~く溶け込んだカレーライスがこちら。
カレー店だった時期もあるだけに、カレーもまた美味い。
「半カレーとラーメン」実はあまりそこまで食べないのですが・・・。
実際に食べてみると、ただただ幸せ♪
満足感半端ないですね!
中島亭(まとめ)
樹幸時代を含めると、この地で20年以上続く名店です。
ところが店主が病気がちになってからは営業が不定期気味になり、大繁盛店の面影が日に日になくなった時期があって、本当に心配していたんです。
とはいえ、ここ2~3年は店主の容態も落ち着いてきているのか、営業も順調そうで、ほどよく混んでいるくらいのお店となっている印象。
もちろん、かつての名店「樹幸」そのままの味は健在!
ぜひ一度は訪れて欲しい、千葉市一番外房寄りの名店です♪
2025.3.14 ボビーマジック
もっと外房の大網の名店はこちら👇


コメント