こんにちは!房総の魅力を発信する案内人、ボビーマジックです。
今回は、市原市にある小湊鉄道・上総牛久駅の構内にオープンした、注目のコーヒースタンド「ushikuni cafe(ウシクニカフェ)」をご紹介します。

実はこのカフェ、2020年に駅の物置を改装してスタートしたユニークなお店。
さらに、2024年6月にオーナーが交代し、リニューアルオープン!
その変化がすごいんです…!
「牛久にカフェを作りたい」想いから始まったushikuni cafe
2020年3月、小湊鉄道・上総牛久駅の片隅に、小さなコーヒースタンドが誕生しました。
その名も「牛久にカフェを作りたいんだ」。

(こちらは2022年11月の写真です)
当時は、“牛久にカフェを作りたい”という想いが店名からも強く伝わる、ローカル愛あふれるお店でした。

ただ、正直に言えば、開店当初はコーヒーの味よりも“想い”が先行していた印象が強く感じてしまい・・・。
一度訪れたきり、足が遠のいていました。
2024年にリニューアル!SNSからも伝わる「本気のコーヒー愛」
ところが、2024年6月のオーナーチェンジを機に、ushikuni cafeは大きく進化!
Instagramの投稿もガラッと雰囲気が変わり、「本当に美味しいコーヒーを届けたい!」という想いが強く伝わってくるように。
そんな変化に惹かれて今年3月、久しぶりに再訪してみました。

すると…
そこには、まさにリピートしたくなる素敵なカフェができあがっていました!
ちなみにお店奥に黄色の紙が大量にぶらさっがいるのは、「牛久にカフェを作りたいんだ」時代から続く名物、コーヒーチケットです。
10枚つづりで3,000円で、常連さんには嬉しい設定ですネ。
レトロ駅舎とカフェのコラボ!上総牛久駅の魅力とは?

ushikuni cafeがあるのは、国の登録有形文化財にも指定されている上総牛久駅の駅舎内。
まるで昭和にタイムスリップしたかのようなノスタルジックな雰囲気が漂っています。

カフェは駅舎の一角にあり、駅構内からもガラス越しに見えるコンパクトなスペース。
駅待合室から直接入ることはできませんが、小さな駅なので移動もスムーズです。
コーヒーの味は?接客は?実際に行ってみた感想

お店の中は、こぢんまりとしていて落ち着いた雰囲気。
この日は新しいオーナーさんにはお会いできませんでしたが、店員さんの対応がとても親切で、心地よい時間を過ごせました。

ハンドドリップで丁寧に淹れてくれるスタイルは、見ているだけでも癒されます。
娘も一緒に行ったのですが、スタッフの方が気さくに話しかけてくれて大満足!
気になるコーヒーの味は?フルーティーで今どきの一杯

いただいたコーヒーは、フルーティーな味わいが特徴の一杯。
最近主流の「浅煎り系・華やかな香り」のテイストで、コーヒー初心者にも飲みやすい印象です。
クセがなく、どなたにも好まれる“バランス型”。
今後は通ってみて、他の種類も試してみたいと思っています!
上総牛久駅の名物トイレにも注目?

ちなみに余談ですが、上総牛久駅のトイレが沿線随一の充実度を誇ることをご存じですか?

これは2020年に市原市が開催した「アートミックス2020+」の取り組みの一環。
アートの名残を感じる、ちょっと特別な駅トイレ。ぜひ立ち寄ってみてください♪
【ushikuni cafe】店舗情報とアクセス
住所:千葉県市原市牛久897
アクセス:小湊鉄道「上総牛久駅」構内
営業時間:
・月・火 7:30〜15:00
・木・金 10:00〜15:00
・土日祝 10:00〜16:00
定休日:水曜日
🌐 公式サイト:https://ushikunicafe.com/
リニューアルして生まれ変わったushikuni cafe。
レトロな駅舎と香り高いコーヒーの組み合わせは、他では味わえない特別な時間を提供してくれます。

気になるメニューはこちら。
ドリップコーヒーなど、主要なメニューは450円。
コーヒーが苦手な方向けに、ココアやレモネード、ジュースも用意しています。
市原市や房総半島を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
2025.4.19 ボビーマジック
市原市の記事はこちら👇
コメント