こんにちは、房総の案内人のボビーマジックです。
地元のオススメスポットを紹介するブログ、「房総のトビラ」へようこそ!
今回は東金市の国道126号線沿いにある、「たぶん世界一小さいチョコレート工場」の紹介です。
2021年10月にオープンしたので、早くも3年が経つんですね~!

実は、季節に1度くらいはいっています♪
暑い季節にはシェイク、そしてこれからの寒い季節にはやっぱりチョコレート!
そう、これから冬にかけてはチョコレートの季節ですよね♪
チョコレート好きにはもちろん、素朴なお菓子が好きな方にもぜひ見て頂きたいと思います!
たぶん・・・世界一小さいチョコレート工場


東金市の126号バイパス沿い上り方面の車線を市街地を抜けて車で5分ほど走ったあたりに、このような茶色の看板が見えてきます。
簡単に言えば、九十九里方面から千葉東金道路へ向かう途中の帰り道。
お土産を買うのにもちょうど良い場所ですネ♪


工場を併設していることもあって、ご覧の通り、見た目ほどは広くない店内ですが・・・。
平日から多くの人出で賑わっています。


入口付近に前回訪問時には見かけなかった、平日限定のつかみ取りが出来ていました。
お値段700円。
実はここのチョコレート、それほど安くはないので、つかみ取り700円というのは妥当な価格設定かもしれません。


ここの1番人気はマシュマロチョコ。440円。
よくよく考えてみると、高級チョコの部類の価格帯ですね。(中身もそれほど多い訳ではありません)
この日も買いましたが・・・。(さすが1番人気、美味しいです!)


比較的安い価格で売っている北海道ミルクチョコレートたち。
カラフルでいいですね!
でも量は少なめ。



そんなにディスるなら、なんで紹介しているのですが?
と、思われた方もいると思うのですが・・・。



それは、面白いから!
ここの最大のウリは、工場直売の安さとかではなくて、三真製菓独特の「クスっとさせる」あのノリが楽しいからだと思うのです。


もちろんチョコレートがメインですが、三真のあられ類なども売っています。
このとぼけた感じ、好きな人は好きなんじゃないかな~♪




ちなみに飲み物もここで販売していて、メニューはこちらになります。
冬はホットチョコレート!
と言いたいところですが、チョコシェイクにしてみました。



カチコチに固まっていて、飲みきるのに20分以上かかりました。
しばらくは放っておくハメになります・・・。(そうしないと飲めない)
たぶん・・・世界一小さチョコレート工場(まとめ)
正直な感想は・・・。
・コンビニ、スーパーや三真製菓のオンラインショップと比べたら、同じ製品が2~3割安くて、ものによっては半額くらいで買うことが出来る。
・しかし、そもそも安くないし、半額くらいになっている商品はやはりそれなりに売れなそうな商品がほとんど。
・でも、面白い。しかもついつい買ってしまう・・・。


さらに付け足すと、定期的にしっかりと製品の入れ替えをしているので、いつ行っても新しい商品に巡り合える。
(この日も初めて見た商品を買ってしまいました!)



なんか憎めないキャラみたいな感じです。面白いし。
個人的にはけっこう気に入っている、たぶん…世界一小さなチョコレート工場の紹介でした。
三真製菓は古くから茂原市に工場を持っていて、ここに併設しているあられちゃん家とニューラッキー食堂も大人気!
特にニューラッキー食堂の激安ぶりは、ぜひ体感して欲しいレベルです。
ソフトクリーム50円とか・・・。
三真千葉工場の記事はこちら👇
2024.11.20 ボビーマジック
コメント