地元視線で房総を紹介するブログ、房総のトビラへようこそ!
案内人のボビーマジックです。
今回は大網白里市の本店を中心に、房総地域に数店舗を展開している人気のまぜそば屋さん「恵比寿ブタメン」の、大網本店の紹介です。
大網なのに、恵比寿・・・。
ここの合言葉は「ニンニク、イレマスカ?」
開店当初は看板にもあったうたい文句なのですが、やっぱりニンニクを入れるとひと味違う・・・。
房総きってのまぜそば専門店「恵比寿ブタメン」、ぜひご覧になってください!

2024年5月平日の、恵比寿ブタメンの開店直後の様子です。
以前と比べてずいぶんと変わったなぁ〜、と思った方いませんか?
じつは昨年完成したテラス席で、外観の印象が大きく変化しています。


そのテラス席の様子はこちら。
カウンター風、4人テーブル席など、最大数組がここで食事を楽しめる作りになっています。
電飾も施されているので、暗い時間には、かなりいい感じのムードになっていそうですね!

こちらは店内の様子です。
以前と比べても、ほぼ変わらずですね。
カウンター席6席と、4人テーブル席が2つと2人テーブル席が1つ。
テラス席を合わせても30席ほどで、それほど大きなお店ではないのですが、ひっきりなしにお客さんが訪れる人気店です!
(開店直後なので誰もいない店内写真を撮れましたが、この直後にすぐにカウンター席が埋まってしまいました。)

メニューはこちら。
店内に入ってすぐ右側にある券売機で食券を買ってから、空いている席に向かうスタイルです。

券売機では分かりにくいと思いますので、こちらの店内に用意されていたパンフレットもどうぞ♪
昨年まで人気NO.2だった琉球の塩ブタメンが3位に転落。変わってNO.2には坦々ブタメンがランクイン。
レギュラーブタメンは不動の1位ですネ。

ということで、こちらが「レギュラーブタメン」のニンニク入り普通サイズです。

まぜそばでこれをやるのが正しいかどうか迷いましたが、一応、箸上げの写真も撮ってみました。
極太の麺に濃厚なスープが絡んで、混ぜ混ぜすると野菜やニンニクの旨味も入ってきて美味しいこと美味しいこと・・・。

一度食べたら、時々無性に食べに来たくなる味ですヨ!


奥さんのモグさんが頼んだのはこちら。



「トムヤムブタメン」にしてみました!パクチーの風味がよいアクセントです♪


残ったまぜそばの濃~いスープは、いわしの割りスープを混ぜて完食です♪
ジャンルはまぜそばですが、見ての通りの完全なジロー系。
どちらかというと、男性に受ける味かと思います。


実は土日の7:00〜10:00限定で、「戎」(えびす)という店名に変えてオーナー自ら厨房に立って朝ラーメンの営業もやっているんです。



あっさりとしたスープをベースに、背脂を入れたラーメンでした。
とは言ったものの、白河ラーメンや喜多方ラーメンが好みのボビーとしては・・・。
(個人的には)背脂がいらないと感じました。
戎ファンの皆さん、ごめんなさい!
でも、ブタメンは本当に美味しいと思います♪
恵比寿ブタメン(まとめ)


営業時間はご覧の通り。
開業当時はかなり遅い時間まで営業していましたが、今は午後9時までとなっています。


これもジロー系でよく見られるサービスですが、普通の2倍の量まで野菜(もやし)増量サービスは嬉しいですね!
ノーマルでもニンニクがレンゲ一杯入ってくるので、お仕事中に昼ごはんで寄る方はご注意を。
もちろんニンニク無しでも注文可能です。


最近お店の前の通り(国道128号線)が完全片側2車線化した際に、良くも悪くも中央分離帯まで出来てしまったので、茂原方面から右折しての入店が出来なくなりました。
道路はかなり良くなりましたけど、ブタメンさんへのアクセスがちょっぴり悪くなったのは残念ですね。
大網白里市のラーメン店の記事はこちら👇
2024.6.4 ボビーマジック
コメント