こんにちは、房総の案内人のボビーマジックです。
今回は、6/7(金)に房総を電車で一周した時に締めで寄ったカフェ「エドモンズ」の紹介です。
一体このカフェのどこが「至高」なのか、まずは下の写真をご覧ください!

やたらと重厚な造りに感じませんか?
じつはあの「世界遺産白川郷の築240年の古民家」(!)を移築した建物が、ここ「カフェエドモンズ」なのです!

なんで白川郷の古民家が千葉県にあるんですか?



・・・。
今度行った時に聞いてみますネ。(汗)
ごまかすわけではないのですが・・・。





この圧倒的な雰囲気をぜひ感じて欲しいです!
房総、というよりは千葉を代表する荘厳さを誇るこのカフェですが、コーヒーの味もまた「本物」。
この記事を読んで頂いて、エドモンズの圧倒的な雰囲気を感じてもらえればとても嬉しく思います。
エドモンズ(外観&内観)


JR内房線浜金谷駅から徒歩3分、金谷港フェリー乗り場からは徒歩10分くらいのところにある大きな緑色の特徴的な屋根の建物、それが房総を代表する古民家カフェ「エドモンズ」です。


カフェの入口付近の様子はこちら。
もしかしたら、少し敷居が高く感じるかもしれませんが・・・。
(会員制との張り紙があるのですが、超・フレンドリーなマスターが待っていますヨ♪)


そしてカフェの内側には、ご覧の通りの荘厳な雰囲気が漂っています・・・。


これは廊下にずらりと並んだコーヒー関連の器具たち。
圧巻といいますか、壮観といいますか、見ているだけでも楽しくなります♪




個室は3ヶ所用意してあり、そのうち土間に接している個室はワンちゃんと一緒の利用もOK!


個人的には、ソファーでまったりするのが好みです♪
エドモンズ(メニュー&至高のコーヒー)


メニューはこちら。
飲み物とデザート以外の提供はないのですが、それを補って余りあるクオリティの品々をラインナップ。


正直、ボビーにはコーヒー1杯で3,000円どころか1,500円も出せませんが、きっと極上の味わいなんでしょうね・・・。


この日はカフェ巡り5件目だったので、フルーティーな味わいのアイスコーヒーとガトーフロマージュをチョイス。



いつもは深煎りでしたよね?
と、マスターが不思議がっていましたが、理由を話したら興味深そうに話を聞いてくれました♪



房総半島を電車で移動しながらカフェ巡りって、いいネタになりますよ〜♪
その記事はこちら👇
日帰りでやってみると、かなり疲れますけどね・・・。
(時間とお金に余裕があれば、1泊2日でぜひ試してみてください!)
エドモンズストーリー



2019年の台風の時のお話なんですけどね・・・。
これは、ボビーが初めてエドモンズを訪れた2021年に、レジ横にあるお一人様用の特等席で聞かせて頂いたお話です。


台風被害にあった直後から復興に至るまでの、貴重な写真を見せていただきました。
房総半島を中心に、甚大な被害をもたらした台風15号の強風で、なんとエドモンズの大屋根が飛ばされてしまったんです。



さすがに呆然としてしまいました・・・。



マスターがやるなら、私もやりますヨ!
支配人のこのひと言で、復活に向けて動き出そうと覚悟を決めたとのこと。



来る日も来る日も、片付けとドロ落とし・・・。


本当に大変な思いをしながら、復活の第一歩としてコーヒーの提供を開始したのがこの屋台。
今では庭で朽ち果てるの待つ状態のようになっていますが、エドモンズの第二章は、まさにここから始まりました。
元々の常連さんの応援の他に、なんとラグビー日本代表までもが駆けつけて、台風の被害から約2年近くが経過したころ、ようやく復活したのが今のエドモンズ。


カーネルサンダース風のマスターが、少しだけ写っていますね。
心から応援したいカフェとして、エドモンズにはいつまでもここのシンボルとして営業を続けて欲しい。
そしてひとりでも多くの人にここの良さを知ってほしい、そういう思いを込めて、このストーリーを追記してみました。
エドモンズ(まとめ)



しっかりとしたおもてなしをしたいので、平日のみ営業にしちゃいまいた。
マスターと支配人の二人で切り盛りをしながら、来ていただいたお客さんには出来るだけくつろいで、満足して頂きたいという、そういった思いに満ち溢れたカフェ。


そのエドモンズには会員制のカフェとして、先着10,000名まで募集をしていますが、いよいよ残り少なくなってきて、ネットでの募集は終了。
店舗での受付のみとなっています。(2024年6月現在)



1度会員になられれば年会費無用の永久会員で、会員含め6名まで入店が可能です!
エドモンズの回し者みたいですネ゙・・・。
ちなみに、現在の入会金は1,370円。
今ならまだ間に合うと思いますヨ!(2024年6月現在)
ぜひエドモンズにお越しになって、至高の空間&一杯を楽しんでみてはいかがでしょうか・・・。
2024.6.24 ボビーマジック
コメント